; 日本人の批判的思考を阻害する2つの言葉 | 嘘を見抜く人 見抜けない人

常識のウソ

日本人に批判的思考が足りないのはこの言葉のせい


目次

批判的思考が阻害される日本の環境

日本人の特徴としてよくあげられるのが、権威主義的で、批判的思考能力が足りていない点です。権威を無批判に信用してしまう傾向があるのは確かです。

日本人は権威のある医者や教授という宣伝に弱く、学歴に対する信仰が強い傾向にあります。就活でもネームバリューのある大企業が人気です。マスコミの報道に惑わされやすく、テレビに出ている=権威だと思ってしまうのも特徴です。

以前ある有名な舞台俳優が初めてテレビに出たときにマスコミが「長い下積みから脱却してようやくテレビデビュー」と報道したことが印象に残りました。その俳優さんは舞台で長い間活躍していたのにテレビに出ていないだけで、成功していないと思われてしまうのです。


日本人は権威主義的であるゆえに、モンドセレクションのような名前だけかっこいい賞を宣伝する企業がいっぱいあるわけですね。  以前の記事はこちら

感覚としては、以前の日本よりその傾向が弱まりましたが、依然として日本人の批判的精神は弱いままです。アメリカのほうが学歴が重視されるから、アメリカだって権威主義じゃないか、という批判もあるでしょう。確かにアメリカのほうがよっぽど学歴社会です。

 

しかし、アメリカの場合、ただ有名大学を卒業しただけでは評価されません。大学の成績がよくて初めて評価されるのです。つまり、有名大学を出た、一見頭のよさそうな人物にも「この人は本当にしっかり勉強したのだろうか」という批判の目、疑いの目が向けられるのです。日本のように東大中卒といっただけですごいと言われる社会ではありません。

 

 批判すると嫌われるという考え方

欧米では権威のある人、さらには仲のいい人まで、自分の思うことがあればスパッと批判します。学会で有名な教授が発表をしても、内容がつまらないとブーイングの嵐です。ママ友同士でも議論をふっかけます。

日本人なら「相手に嫌われてしまうのではないか」と恐れて批判できない、という人が大半ではないでしょうか。

 

しかし欧米の人はそうは考えません。彼らは「相手と意見が違うこと」と「相手が嫌いであること」は別物と考えます。人種や出身、民族や文化が異なってくれば考え方や意見が違うのは当たり前です。異なる意見の人々が互いに調和しながら生きています。

日本人が皆「異なる意見の人を嫌い」と思っているわけではありません。むしろそう考える人のほうが少数派です。

アンケートサイトのマインドソナーを用いて行われた実験では、日本人の4割が「異なる意見の人が嫌い」と答えています。

 

つまり残りの6割はそんなふうに考えていません。

この4割という数字は一見少なく見えるのがなかなか厄介なところです。

 

あなたの友達のうち5人に2人が「異なる意見の人が嫌い」と考えているのです。つまりあなたが友達の意見を普通に批判する態度をとれば、4割の友達を失ってしまうといえます。そんなことするくらいなら、自分の意見を多少押し殺しても、友達の意見に同調しておこう、となるわけです。

 日本の教育で批判的思考力は身につくか

人は生まれたときから権威主義なわけではありません。小さい子は批判的思考力がついていないかわりに権威主義の考え方も持ちません。大人になるどこかの段階で多くの子供は権威主義的な思考を身につけます。

もちろんそれは、100%悪いことではありません。自分の信頼できるものの基準を作っておかないと何を信じればいいかわかりません。

 

大事なことは同時に批判的思考を身につけることです。今の日本の教育でそんなことが可能でしょうか。通常はNoです。

小学校や中学校で行われるディベートも結局自分の意見をうまくまとめるかが大事で、相手の意見を当意即妙に上手に批判する段階まで言っている例はほとんどありません。

 

小学校で自分の意見を述べる授業はどうでしょうか。その際にハンドサインを使っていたというところも多いようです。例えば手を挙げるときにチョキにすると「前の意見へのつけたし」「グーにすると反対意見」などです。

 

一見この授業でも批判的思考が身につくような気がします。私いろいろな機会で小学校の授業を見てきましたが、ほとんどの場合「意見のつけたし」ばかりで反対意見が述べられません。より正確にいうと、反対意見を述べようとする子が当てられないのです。

 

確かに「意見を付け足す」という行為は前の意見者のすぐ後にしないと文脈が失われてしますので、当てる先生の気持ちもわかります。それに何より「反対意見を出す」よりも「意見を付け足す」ほうが前の意見を利用して考えられるので簡単な行為です。

こうなると反対意見を積極的に出そうとする子が減るのも無理はありません。自分の意見を積極的に述べる授業のはずが、ただ他人の意見を聞いて賛同し、その意見を利用して、具体例を出したり、詳しく述べたりするだけになっています。

批判的思考力を阻害する2つの言葉

ならお前がやってみろ

批判的思考力を阻害する、日本人がよく使ってしまう言葉。一つ目は

「ならお前がやってみろ」

 この言葉論理的におかしいと思いませんか。

「このレストラン飯がまずい」 「ならお前がつくってみろ」

「松坂は給料泥棒だ。ストライクを入れろ」 「ならお前が投げてみろ」

「あの政治家は無能だ」 「ならお前がなってみろ」

 

みたいな感じの批判はテンプレになりつつありますね。

しかし自分ができないことを批判できなとしたら世の中は成り立ちません。

 

人間が仕事をすると常に評価がつきまといます。それは仕事をするうえで避けられないことです。自分がいい仕事をして、そのサービスを評価してお金を払ってもいいという人がいるおかげで生活が成り立ちます。

自分に対するいい評価は誰からでも受け付けるが、悪い評価は玄人や、わかっている人からしか受け付けない、いうのはフェアではありません。

お金をもらっている限り、仕事の評価はつねにオープンでなければなりません。

自分ができるできないにかかわらず、良いものは良い、悪いものは悪いと言える世の中になってほしいものです。

常識的に考えろ

2つ目の言葉は常識的に考えろ」です。この言葉は「思考を停止させろ」と言っているのと同じです。個人的に嫌いな言葉ワースト3にも入っています(笑)

この言葉は、何かを論理的に説明するのが面倒くさい時に非常に便利な言葉です。これを言われたら反論しにくいですよね。常識というものは、場所や時代によって大きく変わります。当然間違った常識だって山ほどあります。常識だからといってあまり深く考えずに行動する習慣がついたら、とても批判的思考力どころではありません。

いかがでしょうか。この言葉を普段から使っている、もしくは似たような考え方をしている人は批判的思考力が弱い可能性があります。



全般ランキング

関連記事

  1. 仕事を探してる人必見 ブラックを見抜いて隠れホワイト企業を探そ…
  2. ネカマ OJTの意味を勘違いしていませんか? 放置と教育の違い
  3. 人工知能で医者の社会的地位は低下する
  4. エイプリルフールの起源はBBCの企業戦略だった ?
  5. バーナム効果では説明できない血液型占いのカラクリ
  6. 同調圧力に騙される日本人の悲惨な末路
  7. 4番打者最強論は嘘だった!? 日本野球の常識が変わる
  8. 疑似相関の事例と4つの見抜くポイント

常識のウソ

  1. フェイクニュース
  2. カウンセリング
  3. 非合理的

新種の詐欺

金持ち父さんは実在しなかった ベストセラーの嘘ホント

世界的ベストセラーとなった金持ち父さん「金持ち父さん 貧乏父さん」といえば聞き覚えのある人は多…

若者はなぜ「やりがい搾取」に引っかかり、一生抜け出せないのか

やりがい搾取とはやりがい搾取とは簡単に言えば、「経営者が労働者にやりがいという報酬を与えるかわり…

青春18切符は本当にお得?実は損してる間違った節約術50選

その節約、逆効果になっていませんか?いつの時代でも、人はいかに節約するかということは共通の大きな…

デート商法の特徴と見分け方

実際にあったデート商法の体験談デート商法の相談がありました。今回の相談者は今年の4月に社会人になっ…

クレジットマスター クレジットマスターの詐欺被害はまだ止まらない 手口と対策とは

クレジットマスターとはクレジットマスターという詐欺の手口をご存知でしょうか。クレジットマスターと…

自炊の仕方がわからない男性に自炊をさせると悲惨なことになる

自炊は時間の無駄遣い額面だけの節約大学生や一人暮らしの人で節約のためと思って自炊をしている人…

専門職なら高収入は嘘 保育士の給料はなぜ上がらない

これからの時代を生きるために専門性を身に着けるだけではだめ「AIの浸透により単純労働者は駆逐され…

「継続は力なり」が嘘になる時代が来るかもしれない

いつの時代も「継続は力なり」は変わらなかった「継続は力なり」という言葉は典型的な教訓として親や先生…

同調圧力に騙される日本人の悲惨な末路

日本人の同調圧力は異常日本で生活していくうえで避けて通れないのが「同調圧力」の存在です。同調圧力の…

RETRIPは嘘だらけ?キュレーションサイトの7つの大罪

キュレーションサイトの光と闇welqの医療に関する偽デタラメな記事が検索上位を独占していた問題が…

PAGE TOP