; OJTの意味を勘違いしていませんか? | 嘘を見抜く人 見抜けない人

常識のウソ

OJTの意味を勘違いしていませんか? 放置と教育の違い

ネカマ

目次

OJTを自分たちに都合よく解釈する日本企業

以前、長い間の苦労や忍耐を肯定する下積み原理主義を批判した記事を書きました。

仕事と全く関係のない雑用を耐え、うえで、初めて仕事を教えてもらえる、というのは日本に古くからある風習です。

もちろん、この風習が今も残るのは寿司職人や伝統芸能などのごく一部の分野に限られます。一般企業の場合、新入社員は関係のない雑用をしつつも、一人前になるべく研修や経験を積むはずです。

 

その際に大きく普及しているのが、アメリカ式のOJTです。OJTとは「on the job training」

の略で、実際に仕事をしながら業務に必要なことを学んでいこうという、戦後の日本で大きく普及した育成、教育方法です。

OJTのメリットとして

業務に即した内容を指導できる

教育のために時間を取る必要がない

マンツーマンできめ細かく指導できる

などが挙げられます。

しかし、OJTは教育する側にも力量が求められます。教わる側がわかるように、体系的に、論理的に、継続的に教育するのは非常に大変で大きな負担がかかります。

 

OJTという名目で放置される現実

いろいろな人から話を聞くと、今の日本で、正しくOJTが行われている企業は少ないように感じます。

 

  • OJTという名目でろくに教育もされずに現場に放置される
  • 全く体系化されていない説明を聞かされ、実践に生かされない
  • 説明が非論理的で、教わる側が思考停止してしまう
  • 統一されたマニュアルがなく、(たとえあっても)教える人によって言っている内容が違う
  • 一度教えたことは完璧にできて当然と教育する側が思い込む

 

などの失敗例をよく聞きます。根本的にはOJTの意味が正確に伝わっていないことが原因だと考えられます。On the job training という英語を考えてみましょう。これは語順を変えると

「Training on the job」つまり仕事の中でトレーニングをするということです。On the job は修飾語、つまり飾りみたいなものであくまでメインはtrainingです。このことを勘違いしてか、日本の職場で「あとはOJTで」なんて言われて、特に教育も指導のないただのjobを放置されてやらされる傾向が目立ちます。

 

私自身はOJTを批判するつもりは全くありません。むしろ推奨すべきだと思っています、しかし多くの企業が、OJTという横文字の聞こえのいい教育、指導方法を謳っておきながら、結局人件費をケチって新人を放置しているだけ、という現実があります。

OJTで将棋を教えてみる

これはある著名なコンサルタントから聞いて、なるほど、と思った話です。

例えばあなたが、全く将棋を知らない人にどうやって将棋を教えるでしょうか。

将棋の心構えと歴史を教えて、最低限の駒の動きとルールを解説して、あとは他人の将棋(棋譜)を見て盗め、などと言われても教わる側が困惑するのは当然です。

 しかし多くの日本企業ではこの程度の教育しかしていないのです。大卒であろうと即戦力をとりたがる欧米ならまだしも、日本でこれをやるのは無理があります。これでは教わるほうも全く勝てず、嫌気がさし将棋をやめてしまう(退職してしまう)でしょう。

「いや、俺は新人が失敗したときにちゃんと説明してフォローを入れているから大丈夫だ」という人もいるかもしれません。

しかし、これを将棋で例えると、いきなり初心者と上級者が対戦し、その後に感想戦をやっているのと同じです。実戦のなかで自分の失敗がわかるのでよさそうに見えますが、これほど非効率なことはありません。これだと体系的に指導できませんし、一局打つ時間が無駄です。感想戦はある程度うまくなった中級者以上に効果を発揮します。

かといって初心者が一手うつたびにダメだしをしていては、委縮して思考が妨げられます。

かといってずっと座学で理論を教わるだけではモチベーションも上がりませんし、覚えも遅くなってしまいます。そこで実際に将棋(OJT)をやりながら学ぶことになります。

まずは将棋の本をよんで、体系的に大まかな戦術を学びます。まずは駒落ちで一手一手丁寧に考えながら、対戦してみます。対戦相手が一手一手意味を解説してくれる環境があれば最高です。今はコンピュータとも対戦できますから自分のレベルに合わせて対戦ができます。

慣れてきたら定石を学び、勝つことで自信をつけます。さらに上を目指すなら、プロの棋譜を読んだり、強い人と対戦してアドバイスをもらいます。

このようにさまざまな段階を経て上達していきます。教わる側のレベルによってやることは変わってきます。

しかしどの段階でも基本的にやることは同じです。OJTにおいて有名な4段階のサイクルがあります。

1やってみせる

2説明する

3やらせてみる

4フォローアップ

 

この4段階を繰り返し、教わる側のレベルを見ながら少しづつハードルを上げていくのが本物のOJTです。決して放置することではありません。

このサイクルは山本五十六の言葉

「やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ」

と同じことを言っています。

OJTは新人はもちろん、説明する側も理解を深めることのできる教育方法だといえます。効率的に指導して新人もそうでない社員も圧倒的成長を目指しましょう。






全般ランキング

関連記事

  1. 同調圧力に騙される日本人の悲惨な末路
  2. 高校通算ホームランがあてにならない4つの理由
  3. エイプリルフールの起源はBBCの企業戦略だった ?
  4. 投票は時間の無駄というのは本当か? 若者の投票率の低さからわかる…
  5. 日本人に批判的思考が足りないのはこの言葉のせい
  6. 非合理的 人間がいかに非合理的か実感する10の事例
  7. 大学入試は何のため?18歳を襲う残酷な情報格差と貧困問題
  8. 下積み原理主義の時代は終わった。短期間で効率よく学ぼう

常識のウソ

  1. クレジットマスター
  2. 非合理的
  3. フェイクニュース
  4. 免許証
  5. プログラミング
  6. パスワード

新種の詐欺

青春18切符は本当にお得?実は損してる間違った節約術50選

その節約、逆効果になっていませんか?いつの時代でも、人はいかに節約するかということは共通の大きな…

ショートカット ショートカットキーを語呂で覚える画期的なコツと方法

ショートカットキーを語呂で覚えようパソコンの便利なショートカットキーは頻繁にPCを使う人なら自然と覚…

同調圧力に騙される日本人の悲惨な末路

日本人の同調圧力は異常日本で生活していくうえで避けて通れないのが「同調圧力」の存在です。同調圧力の…

最新の悪徳な客引きの実態 キャッチは全て嘘と思え

あの手この手で法の網をかいくぐる客引きたち東京の繁華街を歩けば一度は客引きに勧誘を受けることでし…

非合理的 人間がいかに非合理的か実感する10の事例

人間はかなり非合理的な生き物だ人間は基本的に自分に有利になるように行動する動物と言われ、頭を使っ…

Twitterの懸賞詐欺に50回も引っ掛かってわかったこと

Twitter上の不自然な懸賞企画ある日Twitterを眺めていると、ずいぶん美味しそうな懸賞企画…

「ロト6の当選番号教えます」 近年増加する4種類の宝くじ詐欺 

宝くじ専用のソフトを売る時代は終わった「宝くじ詐欺」という詐欺をご存知でしょうか。簡単にいえば、…

ブログ 月間1万pvを達成したので、開設からの7ヶ月を振り返る

ホームページ開設から7ヶ月で月間1万pvを達成2017年の2月から始めているこのホームページです…

免許証 免許証の偽造を素人でも見抜ける10の鉄則

免許を偽造して一躍有名になったアナウンサー先日静岡第一テレビのアナウンサーが、無免許で車を運転して…

パスワード プロが教えるパスワードの作り方14選

パスワードはどう作る? 使いまわしは恐ろしいネット上に便利なサービスやツールがあふれかえる中、パ…

PAGE TOP