; アルバイトこそ権利を堂々と行使しよう | 嘘を見抜く人 見抜けない人

常識のウソ

アルバイトこそ権利を堂々と行使しよう


目次

アルバイトにも一定の責任と権利がある

大学生の7割がアルバイトをしていても、労働関係の法律や権利に関して正しい知識を持っている人はどれだけいるでしょうか? おそらく1割にも満たないのではないでしょうか。雇用者はアルバイトにただ最低賃金以上の金額を払えばいいというわけではありません。アルバイトだけではなく、正社員でさえも多くは正しい権利を知らないのが現状です。この記事では知っておきたいアルバイトの権利を紹介していきます。

 

  • 有給はもらえる

半年以上継続的に勤務している人であれば正社員でなくてももらえます。アルバイトの権利です。

 

  • 労災は適用される  仕事中、通勤中の怪我は労災がおります。

「中小企業には労災がない」「働いて半年たたないともらえないよ」「アルバイトにそんな権利はない」などのもっともらしい嘘を信じてしまう例をよく聞きます。

  • 着替えの時間も給料に入る

着替えの後にタイムカードを押すことが慣例になっているところがほとんどではないでしょうか。休憩時間中の着脱以外は労働時間と認められます。

  • 買取もしなくてよい

アルバイトが恵方巻きやクリスマスケーキを買い取らされる例も非常に有名です。アルバイトは法律上「労働に従事する」義務はありますが、「結果を出す」義務はありません。

  • ミスによる罰金を論理的に拒否できる

罰金は違法です。会社側はアルバイトを働かせることによってトータルで利益を得ているので、アルバイトがもたらした損害も被る必要がある、と考えれば罪悪感も減るのではないでしょうか。

  • 夜10時以降は割増賃金になる

労働基準法に定められています。25%増になります。

  • アルバイトの退職は2週間前に告げればよい

下記の私の体験談をご覧ください

  • 未払いの賃金は訴えなくても取り戻せる

一番大事かもしれません。上司に言いにくいし、裁判も起こしたくない・・・という方がほとんどではないでしょうか。

そういう場合は退職する際に、内容証明郵便で会社側に未払いの分の給料を請求しましょう。これ自体法律的拘束力はありませんが、会社側にプレッシャーを与えられます。

そのためには普段から労働時間や給料の額を日々メモしておけば大丈夫です。

 

 日本人の労働観

私が大学生の頃の話です。当時私は居酒屋でアルバイトをしていました。時給制で働くのが嫌になった私は辞めることを決断し先輩に2週間後に辞めようと思っていることをある先輩に相談しました。そのときの会話です。

先輩「(前略)辞めちゃうのかー。でも就業規則では一か月前に伝えなきゃいけないからあと一カ月は働かなきゃダメだよ」

私 「でも民法によると2週間前でオッケーらしいですよ」

先輩「またまたー、○○(僕の名前)そんなとこでよくわかんない法律を持ち出すような大人になっちゃだめだよー」

私「民法と就業規則なら民法が優先されるんじゃないんですか」

先輩「ハハハ。俺たちは働かせてもらってるんだから会社の言うことを聞かなくちゃいけないんだよ。」

私「・・・」

これを読んだ方はどう思うでしょうか。余分に半月多く働くくらいいいじゃないか、と思う方もいるかもしれません。しかし時間を切り売りすることに嫌気がさした自分には半月も余分に働く気は全くありませんでした。確かに民法627条では「期限の定めのない雇用」つまりアルバイトやパートでは2週間前に退職の旨を伝えればいいことになっています。

正社員には関係のない法律なので先輩が知らなかったのはしょうがないかもしれませんが、正しい知識を持たないアルバイトなら、うまく言いくるめられてしまうでしょう。

もちろん、アルバイトをする前に民法を熟読しろというわけではありません。インターネットでアルバイトの権利に知識はいっぱいあります。断片的でもいいので、権利を覚えておきましょう。

 

働かせてもらっている、という考え方

日本人が大好きなフレーズですよね。しかし本来労働者と雇用者は対等であるべきです。

雇ってもらっているからと言って、契約外のことをやる義務はありません。仕事に人生を捧げる必要もありません。そんなの欧米では当たり前です。

雇用者は雇用者の権利を利用し、労働者は労働者の権利を使えばいいのです。雇用者は自らの権利を駆使して、労働者にすこしでも多く働かせようとします。そう考えると、労働者だけが無知だったり、知っていても権利を行使しないのはおかしいですよね。

多くの場合、雇用者は何らかの違法行為を行っているので、アルバイトは精一杯権利を行使するくらいがちょうどいいのです。



関連記事

  1. 青春18切符は本当にお得?実は損してる間違った節約術50選
  2. 東進に見る大手予備校の搾取のシステム
  3. ネカマ OJTの意味を勘違いしていませんか? 放置と教育の違い
  4. 下積み原理主義の時代は終わった。短期間で効率よく学ぼう
  5. 非合理的 人間がいかに非合理的か実感する10の事例
  6. モンドセレクションという協会ビジネスが最近調子に乗りすぎている件…
  7. 同調圧力に騙される日本人の悲惨な末路
  8. バーナム効果では説明できない血液型占いのカラクリ

常識のウソ

  1. 免許証
  2. プログラミング
  3. ブログ
  4. カウンセリング
  5. ネカマ
  6. やるやる詐欺

新種の詐欺

デート商法の特徴と見分け方

実際にあったデート商法の体験談デート商法の相談がありました。今回の相談者は今年の4月に社会人になっ…

若者はなぜ「やりがい搾取」に引っかかり、一生抜け出せないのか

やりがい搾取とはやりがい搾取とは簡単に言えば、「経営者が労働者にやりがいという報酬を与えるかわり…

非合理的 人間がいかに非合理的か実感する10の事例

人間はかなり非合理的な生き物だ人間は基本的に自分に有利になるように行動する動物と言われ、頭を使っ…

ブログ 月間1万pvを達成したので、開設からの7ヶ月を振り返る

ホームページ開設から7ヶ月で月間1万pvを達成2017年の2月から始めているこのホームページです…

専門職なら高収入は嘘 保育士の給料はなぜ上がらない

これからの時代を生きるために専門性を身に着けるだけではだめ「AIの浸透により単純労働者は駆逐され…

最新の悪徳な客引きの実態 キャッチは全て嘘と思え

あの手この手で法の網をかいくぐる客引きたち東京の繁華街を歩けば一度は客引きに勧誘を受けることでし…

免許証 免許証の偽造を素人でも見抜ける10の鉄則

免許を偽造して一躍有名になったアナウンサー先日静岡第一テレビのアナウンサーが、無免許で車を運転して…

やるやる詐欺 やるやる詐欺をする人が絶対に成功できない理由とは

物事を後回しにする癖、ついていませんか?仕事をやるやると言っておきながら後回しになって期限をすぎて…

遺書 あなたの遺言は大丈夫?弁護士の恐ろしい裏ビジネス

兄に遺言を操作され20年の歳月を失った女性先日、うちの事務所に相談にいらっしゃった女性がなかなか…

寸借詐欺とは? 撃退、対処法を徹底解説します

寸借詐欺とは寸借詐欺とは人の善意につけこんで少額のお金を借りるふりをして、そのまま返さずだまし取…

PAGE TOP