; 4番打者最強論は誤りだった!? 日本野球の常識が変わる | 嘘を見抜く人 見抜けない人

常識のウソ

4番打者最強論は嘘だった!? 日本野球の常識が変わる


目次

4番打者最強説の嘘

先日プロ野球で大きな議論を呼んだ話題がありました。インフルエンザでエースの岸投手が離脱した楽天が、いきなり開幕3連勝。交流戦が終わった今でもパリーグで首位を守っています。大きな波紋を呼んだのが楽天の打順です。

ペゲーロ、ウィーラー、アマダーの外国人トリオをなんとクリーンナップではなく2、3、4番に並べています。野球を知っている人であればこれがどれだけ、セオリーに反しているかすぐに理解できると思います。

日本では一般的に、1番に出塁率が高く足が速いバッター、2番には小技ができるつなぎ役、3番に打率の高いオールラウンダー、4番にホームランが打てる強打者を置くのが主流です。

しかし楽天の2番打者、ペゲーロは小技ができる選手ではありません。典型的な2番打者のイメージの強い井端や宮本と全くタイプが違います。むしろここまでで3本のホームランを放っている長距離打者といえます。
この打順の根拠となったのは、近年メジャーリーグで流行している、「2番打者最強論」です。昨年(2016年)のアリーグ、ナリーグのMVPはともに2番打者でした。昨年の成績でみると、30チーム中13チームの2番打者が20本塁打以上打っています。

日本では一般的に、ホームランが打てる最強打者は4番に置くのがセオリーになっています。プロ野球はもちろん、高校野球やリトルリーグでも大抵の場合ホームランバッター、もしくは最強打者は4番というのが今の主流です。

しかしアメリカでは対照的に、最強打者を3番に置く、というのが昔からあるセオリーです。野球の一イニングは3アウトで交代のため、初回から確実に強打者に回そうというのが主な根拠となっています。

まとめると日本では4番に最強打者、アメリカでは3番に最強打者が通説。ただし近年アメリカでは、2番に最強打者をおくべきという新しい説も生まれています。

セイバーメトリクスの存在

2番打者最強説を裏付ける根拠となったのがセイバーメトリクスです。セイバーメトリクスとは野球のデータを統計学的に分析することで選手の評価や戦略をより客観的に、正確に測ろうとする手法のことです。このセイバーメトリクスにより数々の野球の常識が覆されました。

日本でも近年多くの野球の常識が嘘と判明し、変わっているのは事実です。かつての日本では球数を制限しようという風潮はあまりありませんでしたが、アメリカ流の「肩は消耗品」というか考え方が主流になり、高校野球でも無理な連投やプロ野球の完投は減少の傾向にあります。

それと同時に、投手は球数を減らすことが要求され、三振の取れるものすごい変化球よりも、打者にゴロを打たせるツーシームやカットボールが大きく普及しました。

他の点でも日米の野球観の違いはたくさんあります。当然ながら、アメリカの考え方が全て正しいわけでも受け入れるべきだとも思いません。しかし、少しでも効率的に多く得点をとりたいのはどこの国でも同じです。打順を組み替えるだけでその目標が達成されるなら、こんなに素晴らしいことはありません。

実際にコンピュータを使って打順ごとに何百試合もシミュレーションを行って平均得点率を計算する試みが多く行われています。大抵の場合ベストの組み方は3番に最強打者を置くべきだという結論に至っています。

ところが、ある研究によると、3番と4番を入れ替えたところで平均得点は一試合当たり0.05点しか変わりません。(出典 野球の打順考察  
プロ野球が一年間に143試合なので一年間で7得点、1ヶ月に1点ほどしか変わらずほとんど差はありません。

これだけでは3番最強打者論を裏付けることはできません。ここではシミュレーションでは現れないが、実際の試合に現れる要素から3番最強打者論を裏付ける根拠を述べていきたいと思います。

3番打者最強論の3つの根拠

1  初回の投手の立ち上がりの悪さを攻めやすい

投手にもよりますが、一般的に1回(立ち上がり)はコントロールが悪い傾向にあります。
そこで打率の高いタイプの打者と少々打率が低くてもホームランが打てる打者のどちらが適しているか考えてみましょう。

打率の高い打者ほど、厳しいコースも上手に打てたり、ファウルで粘れたりします。
逆にホームランバッターは厳しいコースに対応できなくても、甘い球を一振りで仕留める傾向にあります。
投手のコントロールが定まらないうちは甘い球がくることが多くなるので、それだけホームランバッターに分があるといえるのです。
よって1回からホームランバッターに確実に打順をまわすには3番(もしくは2番)におくのがベストといえます。

 

 

2  ランナーがピッチャーにプレッシャーをかけられる

足の速いランナーが塁上にいるとピッチャーはランナーに気を取られて制球が乱れたり、盗塁を警戒して直球が多くなり、バッターは的が絞りやすくなります。
その場合、対応力が高いタイプより、甘い球を仕留められるホームランバッターが打席に入る方が、より効果的になります。
1番打者は足が速いことが多いので1番打者が塁上にいるうちに、ホームランバッターに打席を回すのがベストです。よってホームランバッターは3番(もしくは2番)におくのがベストと言えます。

 

 

3 敬遠を減らせる

3番に打率の高い打者、4番にホームランバッターを置くと4番が敬遠されやすくなります。ホームランバッターの後に打率の高い打者やチャンスに強い打者をおくことで、投手は敬遠しづらくなり、ホームランバッターと勝負する確率が高まります。
実際にこれを実践したのが、王、長嶋を擁して9連覇を達成したころの巨人です。王はいわずとしれた最強のホームランバッターですが3番にすわり、チャンスに強い長嶋が4番に座りました。
この采配の意図を、後に川上哲治監督は敬遠を避けるためだったと語っています。

いかがでしょうか。実際の試合ではシミュレーションに現れない要素により3番打者最強論が有利だとわかります。これからの日本野球界では4番ではなく3番にホームランバッターをおくのが少しづつ常識になるのではないかと予想しています。



全般ランキング

関連記事

  1. 時間を安売りして搾取される人たち
  2. 同調圧力に騙される日本人の悲惨な末路
  3. 投票は時間の無駄というのは本当か? 若者の投票率の低さからわかる…
  4. 食べ物に関する勘違い 大阪人よりたこ焼きをたべる県民は?
  5. 日本人に批判的思考が足りないのはこの言葉のせい
  6. 「継続は力なり」が嘘になる時代が来るかもしれない
  7. 東進に見る大手予備校の搾取のシステム
  8. 専門職なら高収入は嘘 保育士の給料はなぜ上がらない

常識のウソ

  1. クレジットマスター
  2. 非合理的
  3. ブログ
  4. 遺書
  5. やるやる詐欺
  6. ドラフト会議

新種の詐欺

「継続は力なり」が嘘になる時代が来るかもしれない

いつの時代も「継続は力なり」は変わらなかった「継続は力なり」という言葉は典型的な教訓として親や先生…

遺書 あなたの遺言は大丈夫?弁護士の恐ろしい裏ビジネス

兄に遺言を操作され20年の歳月を失った女性先日、うちの事務所に相談にいらっしゃった女性がなかなか…

プログラミング 無料の悪徳プログラミングスクールに騙されないために

プログラミングが重要だといわれる風潮の中で流行するビジネスモデル人工知能だ機械学習だ自動化だなどと…

フェイクニュース フェイクニュースの拡散 悪いのは誰? 見分け方は?

フェイクニュースとはフェイクニュースという言葉をよく聞くようになりました。定義はいろいろあります…

免許証 免許証の偽造を素人でも見抜ける10の鉄則

免許を偽造して一躍有名になったアナウンサー先日静岡第一テレビのアナウンサーが、無免許で車を運転して…

最新の悪徳な客引きの実態 キャッチは全て嘘と思え

あの手この手で法の網をかいくぐる客引きたち東京の繁華街を歩けば一度は客引きに勧誘を受けることでし…

「ロト6の当選番号教えます」 近年増加する4種類の宝くじ詐欺 

宝くじ専用のソフトを売る時代は終わった「宝くじ詐欺」という詐欺をご存知でしょうか。簡単にいえば、…

やるやる詐欺 やるやる詐欺をする人が絶対に成功できない理由とは

物事を後回しにする癖、ついていませんか?仕事をやるやると言っておきながら後回しになって期限をすぎて…

同調圧力に騙される日本人の悲惨な末路

日本人の同調圧力は異常日本で生活していくうえで避けて通れないのが「同調圧力」の存在です。同調圧力の…

クレジットマスター クレジットマスターの詐欺被害はまだ止まらない 手口と対策とは

クレジットマスターとはクレジットマスターという詐欺の手口をご存知でしょうか。クレジットマスターと…

PAGE TOP