; 不自然にフォロワーが多いアカウントの危険性 | 嘘を見抜く人 見抜けない人

新種の詐欺

なぜあのTwitterアカウントはあんなにフォロワーが多いのか


目次

Twitterのフォロワー数に騙されるな

Twitterで大して面白いツイートもしていないのにフォロワーが数千人もいるような不思議なアカウントをよく見かけます。そのアカウントのツイートを見ると、多くの場合プロフィールに「ネットビジネス」「月商」「自由な生活」のようなことが書かれています。リンクばかりで普通のツイートがあまりない、もしくは同じツイートを定期的に繰り返している、という場合がほとんどです。

彼らはいったい何を目的としてツイッターをやっているのでしょうか。彼らの目的は大抵の場合、ツイート内のアフィリエイトのリンクを踏ませて広告収入を得ることです。ビジネス用アカウントということです。とはいってもツイートはほぼ自動化されているので彼らは最初以外ほとんど仕事をしていません。

 

そうしたビジネス用アカウントのフォロワーのほとんどは普通のアカウントではありません。それについては後で述べることにします。彼らの手法は

 

ある方法で劇的に、もしくはじわじわとフォロワーを増やす

ある程度フォロワーが増えたら(最低でも2000)普通のアカウントをフォローする

知識のない人がフォロワー数に惑わされフォローを返してしまう

フォロワーの一部がアフィリエイトリンクを踏む

収益を得る

という流れです。アフィリエイトリンクだけでなく、メールアドレスを収集したり、DMを通して価値のない商材を買わせたりする例が後を絶ちません。どのようなやり方にせよビジネスを目的にしていることには変わりありません。

 

なぜ商売目的のアカウントをフォローしてしまうのか

 

ビジネス目的のアカウント所有者はたいして役に立つツイートもできません。ツイートでアピールできない彼らが売りにするのが、「プロフィール」フォロワー数」の二つです。

先ほども述べた通り、プロフィールには「月商」「自由な生活」「ネットビジネス」などの羽振りのいい話が並ぶケースが目立ち、自分のホームページのリンクが貼ってあります。どう考えても胡散臭いアカウントですが、フォロワーが数千、数万とあるので、知識のあまりない人は

「これだけフォロワーがいるのだから、この人はすごいビジネスをやっているかもしれないし、役立つ情報が載っているのかも」

と勘違いしてフォローしてしまいます。それこそ相手の思うつぼです。フォロワーを増やすことでそのアカウントの権威が高まり、ついフォローしてしまうよう仕向けているのです。

 

フォロワーを増やすブラックな手法

フォロワー数がどれだけ大事なのか分っていただけたかと思います。もちろん彼らも最初はフォロワーが0でした。そこから大した努力もせずにフォロワーを増やすには

 

  • フォロワーを購入する (爆発的に伸びる)
  • 相互フォローアカウントをフォローする (じわじわ伸びる)

の二つです。今はなんでも売っている時代だと言われますが、ネットでなんとフォロワーまで売る業者が出てきました。相場はフォロワー一人当たり0.5~1円と言われています。最近は価格競争も激しくもっと安い業者も出ているようです。

例え、1万人のフォロワーを1万円で購入しても、信用や権威が増せば十分なリターンが見込めます。単価2000円のアフィリエイト5回、もしくは1万円の情報商材を一回売れば十分にもとは取れてしまいます。このフォロワー購入は無名の芸能人が箔をつけるために事務所が行う場合もあります。

 

2つ目の方法として相互フォロー、つまりフォローされたらフォローを返すアカウントを利用する方法もあります。Twitterで「相互フォロー」と検索をかければ何百ものアカウントが出てきます。

つまりそれだけたくさんの需要があるということです。世の中にフォロワーを増やしたい人がごまんといるけです。短期間で大量にフォローをするとアカウントが凍結されてしまうので、1日50人ずつじわじわと相互フォローを増やしていきます。

胡散臭いアカウントを見つけたらそのフォロワーを細かく見てみましょう。アプリでなくパソコンからならフォロワーを全員チェックできます。相互フォロー支援アカウントを大量にフォローしている人は信用しないのが得策です。

必ずしも「相互フォロー」を全面的におしだしているアカウントだけではありません。アイコンもプロフィールもいたって普通、名前もフルネームという相互フォロー支援アカウントが存在します。

ばれずにこっそりと、相互フォローを増やせることから、ネットビジネスをする人に重宝されています。

 

胡散臭いアカウントに引っかからないためには

怪しいビジネス用アカウントは少しでも慣れていればすぐに見分けがつきます。フォロワーがたくさんいるのに、ツイート内容が薄っぺらく、いいねやリツイートがほとんどない、これだけでほとんどは見分けられます。

しかし、これだけでは不安という人も多いでしょう。今後手口が巧妙化することも考えられます。そこでおすすめするのが「Fake followers check」というツールです。これはTwitterアカウントのフォロワーの質をチェックできるツールです。日本ではあまり有名ではありませんが、イギリスのweb開発チームが提供しているサービスです。フォロワーを偽、未使用、良の三種類に分け割合を算出します。

 

Fake(偽)の割合が3割を超えたらフォロワーを買ったか、相互フォローをお願いしまくったとみていいでしょう。フォロワーがtwitterをやめてしまうことも十分に考えられるので、inactiveが多少多くても怪しむ心配はありません。全く不正をしていない私のアカウントでもinactiveが3割以上、fakeが2%となっています。





全般ランキング

関連記事

  1. プロダクトローンチを駆使した与沢翼
  2. 名義を貸してしまう大学生が急増中
  3. ファーミングとは? 怪しいメールに今すぐご用心
  4. 遺書 あなたの遺言は大丈夫?弁護士の恐ろしい裏ビジネス
  5. ホリエモンの「多動力」に学ぶ  働き方の嘘と罠
  6. レターパックで現金を送らせる詐欺に注意
  7. ステマを見抜くコツまとめ。芸能人のブログに気をつけよう
  8. 「ロト6の当選番号教えます」 近年増加する4種類の宝くじ詐欺 

常識のウソ

  1. パスワード
  2. ドラフト会議
  3. やるやる詐欺
  4. プログラミング
  5. カウンセリング

新種の詐欺

「継続は力なり」が嘘になる時代が来るかもしれない

いつの時代も「継続は力なり」は変わらなかった「継続は力なり」という言葉は典型的な教訓として親や先生…

ブログ 月間1万pvを達成したので、開設からの7ヶ月を振り返る

ホームページ開設から7ヶ月で月間1万pvを達成2017年の2月から始めているこのホームページです…

ファーミングとは? 怪しいメールに今すぐご用心

フィッシング詐欺とはネット上の詐欺の中でも手法を変えながら長く生き残っている代表的なものにフィッ…

クレジットマスター クレジットマスターの詐欺被害はまだ止まらない 手口と対策とは

クレジットマスターとはクレジットマスターという詐欺の手口をご存知でしょうか。クレジットマスターと…

自炊の仕方がわからない男性に自炊をさせると悲惨なことになる

自炊は時間の無駄遣い額面だけの節約大学生や一人暮らしの人で節約のためと思って自炊をしている人…

フェイクニュース フェイクニュースの拡散 悪いのは誰? 見分け方は?

フェイクニュースとはフェイクニュースという言葉をよく聞くようになりました。定義はいろいろあります…

疑似相関の事例と4つの見抜くポイント

疑似相関とは「疑似相関」は統計学でよく使われる言葉です。言葉で説明すると「因果関係のない2つの事象…

Twitterの懸賞詐欺に50回も引っ掛かってわかったこと

Twitter上の不自然な懸賞企画ある日Twitterを眺めていると、ずいぶん美味しそうな懸賞企画…

ネット上の無料占いはあなたの個人情報を確実に盗んでいく

個人情報を得る最後の手段、それは占いインターネット上で手軽に無料占いができる時代になりました。占…

金持ち父さんは実在しなかった ベストセラーの嘘ホント

世界的ベストセラーとなった金持ち父さん「金持ち父さん 貧乏父さん」といえば聞き覚えのある人は多…

PAGE TOP