; 医学部人気への違和感 人工知能により社会的地位 | 嘘を見抜く人 見抜けない人

常識のウソ

人工知能で医者の社会的地位は低下する


目次

人工知能や社会の変化で医療はどう変わるのか

近年、不景気に伴い、安定した職業の代名詞と言われる医者を目指す人が増えています。大学入試の偏差値でも、ここ10年で医学部は大きく上昇しました。国公立はもちろん、昔は入りやすいといわれた私立大学の医学部も偏差値が上昇し簡単には入れなくなっています。

ところで、国際的にみて日本ほど医者の社会的地位が高い国は少数派です。例えばアメリカで勝ち組と言われる職業を上からランキング化したデータ(The best jobs in America)を見てみましょう。すると、医者に関連する職業は20位代に並んでいます。一位になった職業はシステム・エンジニアでした。10位以内には大学教授やコンサルタント、公認会計士などがランキングしています。ちなみにアメリカですごく儲かっているイメージの弁護士も18位にとどまっています。

古代ローマでは医者というのは、主にギリシャ人の奴隷がつく商業でした。

アメリカでも医者の社会的地位は高くないわけではありませんが、堂々と高いとは言い切れないレベルです。

日本でも、医者は儲からないとか、昔とは時代が違うとか、最近はそういう風潮も強くなってきたのは事実です。しかし、婚活パーティーや合コンで医者は相変わらず人気ですし、医学部の難化を考えると、少なくとも若者には医者というのは、社会的地位はもちろん、年収も高く、安定して見えるということは確かなようです。

 

それに伴い、大した志望動機や理由がないのに、医学部を志望する学生が増えているということを、都内の有名進学校の複数の教師から耳にします

この話を聞いてすぐに頭に浮かんだのは、東京大学理科3類の針間貴己君です。彼は入学式で取材されたことをきっかけにテレビに出演し一躍有名になりました。彼は医者になりたいという気持ちは全くなく、医療ビジネスをおこして何千億円もの資産を築き上げ、そのお金を様々なビジネスに投資して社会貢献をしたいと公言しています。

その一方で、高校時代から遊び人として有名で、先日もtwitterで夜の街に繰り出して、女遊びをする様子を公開し、他の東大生をバカにするような発言を繰り返して、炎上し、垢消しに追い込まれました。大学の食堂でも音楽を大音量で流し歩き回っているというのも確かな筋からの情報です。

こんなモラルを持たない人でも勉強さえできれば入れるのが医学部なのです。

同時に、優秀で創造性あふれる人材が、理系の他の学部から医学部へ流れてしまうことも問題になっています。

 

若者に人気の医者という職業ですが、お金目当てでなって納得できるような職業なのでしょうか。現時点ではギリギリ割に合っているという感じでしょうか。

しかし、近い将来、必ず医者の社会的地位を脅かす事態が起きるでしょう。

特定看護師が医者の社会的地位を脅かす

一つの可能性はアメリカのようにナースプラクティショナー(NP)が導入されることです。NPは医者の代わりにある程度の診断や治療を行うことのできる、看護師と医者の中間に位置する立場にいます。

アメリカではここ15年で医者の平均収入が2割以上減ったといわれますが、その主な原因はNPの導入と言われています。日本でも特定看護師とよばれるほぼ同様の制度の導入が検討されています。様々な方面からの反対がありますが、10年以内に導入される可能性は十分にあるでしょう。それに伴い医療行為を行えるのが医者だけでなくなり、社会的地位が低下する、なんて可能性も十分に考えられます。

NPには到底できないような技術を持つ専門医は安泰でしょうが、そうでない普通の医者はいつ社会的地位が低下するかわかりません。

 人工知能は医療を救う

もう一つの可能性は人工知能の進化です。近年人工知能が急速に進化していることは周知の事実です。2045年には人工知能の能力が人類を超えてしまうという予測も起きています。(2045年問題)

実際に医者では特定できなかった病名を、人工知能がたった10分で特定したという事例もあります。このとき活躍した人工知能があの「ワトソン」です。クイズ番組でクイズ王を破ったことで以前一躍有名になったあのワトソンです。ワトソンは2000万件以上の論文のデータをもとにたった10分で正しい答えを出せました。普通の医者なら一生かかってもこんな膨大な数の論文は読めません。

例え、医者の社会的地位が低くなっても医者がいなくなるわけではないでしょう。社会的地位や収入を気にせず、医者という職業に興味を持った若者が医者を志すようになればそれはそれでいいことです。医者が特別頭がよくなくても、人の頭を悩ますような問題は人工知能が解決してくれるでしょう。人工知能は決して我々の敵ではなく共存すべき仲間なのです。

 

それに伴い、優秀で創造性にあふれた人材が理系の他の分野に進学し、人工知能が苦手とするような創造性あふれる仕事をしてくれれば社会的にもプラスになるでしょう。これを読んでいる18歳以下のみなさん。大した志望動機もなく安易に医学部を志望するのはやめておきましょう。




関連記事

  1. ドラフト会議 ドラフト会議の指名順位と活躍の相関を数学的に分析した結果
  2. 専門職なら高収入は嘘 保育士の給料はなぜ上がらない
  3. 人工知能で単純労働がなくなるのは嘘 無くなる仕事は・・・
  4. 投票は時間の無駄というのは本当か? 若者の投票率の低さからわかる…
  5. エイプリルフールの起源はBBCの企業戦略だった ?
  6. 時間を安売りして搾取される人たち
  7. 食べ物に関する勘違い 大阪人よりたこ焼きをたべる県民は?
  8. 4番打者最強論は嘘だった!? 日本野球の常識が変わる

常識のウソ

  1. やるやる詐欺
  2. プログラミング
  3. ドラフト会議
  4. ショートカット

新種の詐欺

Twitterの懸賞詐欺に50回も引っ掛かってわかったこと

Twitter上の不自然な懸賞企画ある日Twitterを眺めていると、ずいぶん美味しそうな懸賞企画…

青春18切符は本当にお得?実は損してる間違った節約術50選

その節約、逆効果になっていませんか?いつの時代でも、人はいかに節約するかということは共通の大きな…

免許証 免許証の偽造を素人でも見抜ける10の鉄則

免許を偽造して一躍有名になったアナウンサー先日静岡第一テレビのアナウンサーが、無免許で車を運転して…

専門職なら高収入は嘘 保育士の給料はなぜ上がらない

これからの時代を生きるために専門性を身に着けるだけではだめ「AIの浸透により単純労働者は駆逐され…

ショートカット ショートカットキーを語呂で覚える画期的なコツと方法

ショートカットキーを語呂で覚えようパソコンの便利なショートカットキーは頻繁にPCを使う人なら自然と覚…

最新の悪徳な客引きの実態 キャッチは全て嘘と思え

あの手この手で法の網をかいくぐる客引きたち東京の繁華街を歩けば一度は客引きに勧誘を受けることでし…

ドラフト会議 ドラフト会議の指名順位と活躍の相関を数学的に分析した結果

ドラフトの指名順位はどのくらい重要なのかプロ野球の新人選手選択会議(以下 ドラフト会議)が10月…

「継続は力なり」が嘘になる時代が来るかもしれない

いつの時代も「継続は力なり」は変わらなかった「継続は力なり」という言葉は典型的な教訓として親や先生…

RETRIPの横暴を許すな 記事がどのくらいひどいか具体的に検証

 旅行サイトは嘘ばかりという理不尽な現実知らない土地に旅行に行くときに検索エンジンを使っておすす…

ブログ 月間1万pvを達成したので、開設からの7ヶ月を振り返る

ホームページ開設から7ヶ月で月間1万pvを達成2017年の2月から始めているこのホームページです…

PAGE TOP